
1: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:08:16.92 ID:sZyzC9sv0
なぜ阪神の若手育成は停滞したのか。
近鉄、ドジャース、中日、楽天など日米6球団でプレー、現在は、西宮市内に立ち上げた「N’s method」で子供達を教えて、高校の特別コーチとしても浜松開誠館高校を指導、12月には「中村紀洋杯中学硬式野球大会」を主催している中村紀洋氏(45)に意見を聞いた。
中村氏は、阪神の若手が育ってこない最大の理由の一つにチーム内競争の欠如を指摘した。
「若手が激しい競争の中から自分の力でレギュラーを勝ち取る、というものが見えませんでした。福留、糸井、鳥谷と3人のベテランが阪神にはいますが、鳥谷は、若手との競争に負けてポジションを明け渡しましたか?
ポジションを空けて、与えるということをやるとチームは弱体化するんです。阪神は、その典型。外から見ていてもわかります。そこじゃないですか? 若手が育ってこない最大の理由は」
「近鉄時代に僕も経験しましたが、競争がないままベテランを外して若手を使うような起用法を用いるとチームは低迷するんです。
若い選手にポジションを与えると、ほどほどにはやりますが、ズバ抜けてはこない。そこで満足してしまうんですね。
競って競って、結果で、そのポジションを奪い取った場合は『自分の力で勝った』という自信が生まれます。競争で奪い取ったポジションはレギュラーに定着します」
「レギュラークラスが怪我をしたときに、そこにぐっと入り込むのが、ひとつのチャンスですよね。
プロとしての向上心、意識というものが重要で、僕も近鉄の若い頃には、ベンチから見ていて決して口や態度には出しませんが内心“デッドボールでも当たってくれないかな”“故障でもしてくれないかな”と考えていたものです。
それくらいの気構えでいるのがプロ。そうでないと弱肉強食の世界では生き残れません。チームに本当の競争というものが生まれてこないんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00010000-wordleafs-base
近鉄、ドジャース、中日、楽天など日米6球団でプレー、現在は、西宮市内に立ち上げた「N’s method」で子供達を教えて、高校の特別コーチとしても浜松開誠館高校を指導、12月には「中村紀洋杯中学硬式野球大会」を主催している中村紀洋氏(45)に意見を聞いた。
中村氏は、阪神の若手が育ってこない最大の理由の一つにチーム内競争の欠如を指摘した。
「若手が激しい競争の中から自分の力でレギュラーを勝ち取る、というものが見えませんでした。福留、糸井、鳥谷と3人のベテランが阪神にはいますが、鳥谷は、若手との競争に負けてポジションを明け渡しましたか?
ポジションを空けて、与えるということをやるとチームは弱体化するんです。阪神は、その典型。外から見ていてもわかります。そこじゃないですか? 若手が育ってこない最大の理由は」
「近鉄時代に僕も経験しましたが、競争がないままベテランを外して若手を使うような起用法を用いるとチームは低迷するんです。
若い選手にポジションを与えると、ほどほどにはやりますが、ズバ抜けてはこない。そこで満足してしまうんですね。
競って競って、結果で、そのポジションを奪い取った場合は『自分の力で勝った』という自信が生まれます。競争で奪い取ったポジションはレギュラーに定着します」
「レギュラークラスが怪我をしたときに、そこにぐっと入り込むのが、ひとつのチャンスですよね。
プロとしての向上心、意識というものが重要で、僕も近鉄の若い頃には、ベンチから見ていて決して口や態度には出しませんが内心“デッドボールでも当たってくれないかな”“故障でもしてくれないかな”と考えていたものです。
それくらいの気構えでいるのがプロ。そうでないと弱肉強食の世界では生き残れません。チームに本当の競争というものが生まれてこないんです」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00010000-wordleafs-base
2: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:08:59.28 ID:yU6zwc/Y0
サンキューノッリ
6: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:11:59.26 ID:qByEGZntr
中日にも当てはまりそう
20: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:21:51.89 ID:pR1ntYVZp
>>6
当てはまらんやろ
明らかにベテランの方が上なのにポジション譲ってもらった選手おらんやん
当てはまらんやろ
明らかにベテランの方が上なのにポジション譲ってもらった選手おらんやん
8: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:16:20.36 ID:4svVZKZz0
>ポジションを空けて、与えるということをやる
でもこれ鳥谷がそうだったよね・・・
自分がしてもらったことを年取って逆にやられた感じ
ただ渡した相手が鳥谷とは比較にならんだけで
でもこれ鳥谷がそうだったよね・・・
自分がしてもらったことを年取って逆にやられた感じ
ただ渡した相手が鳥谷とは比較にならんだけで
9: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:16:27.75 ID:5YhD6eKF0
“デッドボールでも当たってくれないかな”“故障でもしてくれないかな
これは『自分の力で勝った』という自信が生まれるんですかね
これは『自分の力で勝った』という自信が生まれるんですかね
31: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:24:21.02 ID:A/Ro2mGAa
>>9
アピールのチャンス、
ベテラン復帰して奪い返されないために
高いレベルの練習が必要になるんやから
これはこれでええんやで
アピールのチャンス、
ベテラン復帰して奪い返されないために
高いレベルの練習が必要になるんやから
これはこれでええんやで
11: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:18:01.72 ID:pWJk/2yQd
大田「ポジション与えると伸びないという風潮、一理もない」
17: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:20:37.44 ID:YwFgE4450
正論で草ノリいけるやん
23: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:23:12.59 ID:i6H+vtlG0
ノリは何気に指導者として、やっていけるかも。(棒読み)
24: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:23:16.09 ID:xwxaTwGpM
金本「野球感の違いですわ」
29: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:24:00.15 ID:iBiqIWO7a
ここまで野球に真剣なのになぜどこからもコーチのお誘いがないのか
30: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:24:20.97 ID:5BIycnq8a
岡本は村田出して選択肢なくなったからなあ
40: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:25:52.91 ID:lRDHifHkM
>>30
村田を出す必要あったんですかね
村田を出す必要あったんですかね
33: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:24:34.80 ID:NK/0UVTua
これは阪神への就職に向けたもうアピールですねぇ…
48: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:29:17.03 ID:otfXR4Q20
むしろポジションを空けずにベテランで埋めまくるから守備が無茶苦茶になるんだよね
53: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:30:51.94 ID:BMCDfVuRM
野手が育つ球団とそうでないところを比較するとノリさんの言ってること正解やろ
西武なんかは阪神の真逆やん
西武なんかは阪神の真逆やん
58: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:32:55.41 ID:otfXR4Q20
>>53
西武はベテランが少ないだけやし
浅村にしても山川にしてもおかわりが怪我しまくるから出てこれたんやぞ
西武はベテランが少ないだけやし
浅村にしても山川にしてもおかわりが怪我しまくるから出てこれたんやぞ
68: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:36:30.05 ID:k/1rWipF0
ノリさんって近鉄時代誰に育てられて一流打者になれたんだろうな
近鉄にいいコーチ誰かいたのかな
それともノリさんが天才で怪物だったからか
近鉄にいいコーチ誰かいたのかな
それともノリさんが天才で怪物だったからか
78: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:39:55.98 ID:HEy9CxJ2d
>>68
言うてワンマンで大阪大会勝ち抜いて甲子園出るくらいには天才で怪物やで
言うてワンマンで大阪大会勝ち抜いて甲子園出るくらいには天才で怪物やで
90: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 08:44:02.57 ID:ovnUtic/d
>>78
激戦区の大阪でそれができるのはすごいわな
激戦区の大阪でそれができるのはすごいわな
コメント
コメントする