
2: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:47:38.33 ID:HH25S6lk0
ちなソース
宮崎秋季キャンプ#鍬原拓也 投手が原監督に指導を受けながらサイドスローを試しています。 pic.twitter.com/oMk6SSTTDq
— 河原崎功治(スポーツ報知) (@hochi_koji) 2019年11月9日
引用元: ・【悲報】巨人ドラ1鍬原拓也さん、サイドスロー転向してしまう
3: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:48:02.46 ID:HH25S6lk0
原からの指示の模様
238: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:15:38.38 ID:j7unjF0Xd
>>3
デジャブ
野間口 サイドスロー転向へ試行錯誤
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/04/kiji/K20101104Z00001290.html
1日に原監督からサイドスロー転向を打診された巨人・野間口も、本格的に挑戦を開始した。
デジャブ
野間口 サイドスロー転向へ試行錯誤
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/04/kiji/K20101104Z00001290.html
1日に原監督からサイドスロー転向を打診された巨人・野間口も、本格的に挑戦を開始した。
4: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:48:31.36 ID:tmKJxlcc0
球威落ちなきゃええけどな
6: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:49:01.53 ID:HH25S6lk0
>>4
棒球ストレートやしええやろ
棒球ストレートやしええやろ
7: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:49:06.11 ID:gpRa7wRf0
もうなるようになれ
8: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:49:09.23 ID:Bcrj9H0V0
もう既に終わっとるやろ
コントロールが悪いというより甘すぎ
コントロールが悪いというより甘すぎ
12: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:50:14.82 ID:2n8jYjhgd
なんで原が投手のフォームに口出すんだよ
23: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:52:08.65 ID:YkU/p3UOd
>>12
補強からコーチ人事にも口出すぞ
補強からコーチ人事にも口出すぞ
32: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:53:16.43 ID:PPlyzAAWr
>>23
最近小林の年俸にまでフロントに口出してて草生えた
最近小林の年俸にまでフロントに口出してて草生えた
41: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:54:20.47 ID:YkU/p3UOd
>>32
貢死んでナベツネもくたばりかけやからな
止めるやつがおらん
貢死んでナベツネもくたばりかけやからな
止めるやつがおらん
63: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:57:51.48 ID:B2wNEPwwa
>>41
というか全権監督なんだからそれでええんちゃうか
というか全権監督なんだからそれでええんちゃうか
14: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:50:50.28 ID:m9nF0tzN0
もう後がないやつの典型で草
15: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:50:54.92 ID:tmKJxlcc0
言うほど下げてないし
スリークォーターとサイドの中間ぐらいやな
スリークォーターとサイドの中間ぐらいやな
62: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:57:43.40 ID:LJvGmpAja
>>15
見たら大して変わってないなw
見たら大して変わってないなw
19: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:51:35.72 ID:ruzrGL4bd
人的補償で取られる前にこわしたろ!
22: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:52:00.50 ID:WuN0fZ7W0
サイド転向で成功したの斎藤雅樹しかしらん
266: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:18:35.62 ID:4O5ORSp1r
>>22
中川
中川
28: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:52:49.72 ID:SBwXrXlB0
これ制球つかない投手がよくやる調整ちゃうん?腰の横回転覚える
33: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:53:25.86 ID:udBLEgzT0
最大の武器はシンカーで、中学3年の春までサイドスローだったこともあり投げていた球種だったが、スリークォーターになってから縦に鋭く落ちるようになった。
中学までサイドやったんやな
中学までサイドやったんやな
54: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:56:45.13 ID:gpRa7wRf0
>>33
そうやったんか
そうやったんか
35: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:53:29.87 ID:lybkLf2ud
ええ…初年度2軍の指標良かったのに
42: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:54:31.24 ID:Oc78Oo9D0
>>35
今年1軍でボコボコやったからな
高木勇かと思うくらい棒球
今年1軍でボコボコやったからな
高木勇かと思うくらい棒球
44: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:54:37.00 ID:/ksz52pM0
野手監督の癖になんで投手にまで口だすねん
そういう技術指導は投手コーチに任せとけや
そういう技術指導は投手コーチに任せとけや
51: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:55:59.24 ID:6RFo8kuzd
桜井と鍬原どこで差がついたのか
59: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:57:26.23 ID:Y/LsceID0
>>51
桜井だってドラ1が4年かけてあれじゃ割りに合わんわ
来年次第やな
桜井だってドラ1が4年かけてあれじゃ割りに合わんわ
来年次第やな
53: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:56:30.68 ID:TW9esnVZa
ストライク先行はしない
変化球も真っ直ぐも浮く
サイドでなんとかなるだろってそれがプロの指導かよ
変化球も真っ直ぐも浮く
サイドでなんとかなるだろってそれがプロの指導かよ
61: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:57:37.92 ID:RU04NZD5d
>>53
中川がそれで謎に覚醒したからな
中川がそれで謎に覚醒したからな
73: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:59:26.68 ID:TW9esnVZa
>>61
左ならまだわかるけどな
左ならまだわかるけどな
55: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:56:47.86 ID:lkO14oAV0
いうほどサイドちゃうが
そないあかんのかねドライチ
スターター足りんやろうにこないしてて
そないあかんのかねドライチ
スターター足りんやろうにこないしてて
57: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:57:10.68 ID:YMPjSQK10
クイックできない時点で何やっても無理やろ
71: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:58:53.18 ID:ipPrxx6ia
いや、サイドではないなこれw
74: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 11:59:28.46 ID:NZ8FwuOWa
まあ見込みないししゃあない
80: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:00:11.88 ID:S3AFB4dk0
シンカーあるし上背ないから正解だと思うけど活躍はしなさそう
83: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:00:43.00 ID:IHQH60dG0
シンカーがあるからか
90: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:01:22.70 ID:n7TWn+gB0
杉内も投球フォームいじりまくってるよな
MAX152の育成投手にもっと球速出すためにフォーム変えようっていう脳筋理論やけど
MAX152の育成投手にもっと球速出すためにフォーム変えようっていう脳筋理論やけど
104: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:03:17.36 ID:m6HJdBVZa
フォームは毎年変わることは悪くないけどな
野手の打撃フォームと一緒やから
そのときそのときでしっくりくるものを探し続ける作業は必要やから
野手の打撃フォームと一緒やから
そのときそのときでしっくりくるものを探し続ける作業は必要やから
124: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:04:57.28 ID:lFUdNqvPa
見たら言うほどサイドでもなかった
サイドっていまいち分かりずらいな
サイドっていまいち分かりずらいな
129: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:05:14.72 ID:Wg5m9CdZ0
サイド転向はプロで生き残りの最後のフェーズ
141: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 12:06:13.09 ID:NODPdwMg0
>>129
たまに成功例がいるのがまた
これのせいでとりあえずサイド転向が多すぎる
たまに成功例がいるのがまた
これのせいでとりあえずサイド転向が多すぎる
コメント
コメントする