
1: 21/01/15(金)08:32:34 ID:9TS
この年齢でこの成績って普通に凄くない?
しかもキャッチャーで休みなし
しかもキャッチャーで休みなし
引用元: ・矢野輝弘(39).274 17本 78打点←これ
2: 21/01/15(金)08:38:06 ID:b8t
凄い
3: 21/01/15(金)08:40:34 ID:fJs
打てるキャッチャーは強いチームの証
5: 21/01/15(金)08:41:56 ID:b4M
凄いわね
6: 21/01/15(金)08:42:44 ID:9TS
2003年(36)打率.328 14本 79打点
2004年 (37)打率.285 11本 65打点
2005年 (38)打率.271 19本 71打点
2006年 (39)打率.274 17本 78打点
2004年 (37)打率.285 11本 65打点
2005年 (38)打率.271 19本 71打点
2006年 (39)打率.274 17本 78打点
7: 21/01/15(金)08:43:25 ID:Mo0
野球見始めの頃は阿部とか矢野とか城島のせいでキャッチャーて打てて当たり前のポジションやと思ってたわ
8: 21/01/15(金)08:45:02 ID:9TS
>>7
実際全体見てもよう打っとる
2003年セリーグ捕手
神 矢野 輝弘 率.328(433-142) 14本 79打点
中 谷繁 元信 率.264(367-97) 18本 69打点
巨 阿部 慎之助 率.303(314-95) 15本 51打点
ヤ 古田 敦也 率.287(509-146) 23本 75打点
広 石原 慶幸 率.213(305-65) 4本 21打点
横 中村 武志 率.268(209-56) 11本 37打点
相川 亮二 率.248(165-41) 5本 14打点
実際全体見てもよう打っとる
2003年セリーグ捕手
神 矢野 輝弘 率.328(433-142) 14本 79打点
中 谷繁 元信 率.264(367-97) 18本 69打点
巨 阿部 慎之助 率.303(314-95) 15本 51打点
ヤ 古田 敦也 率.287(509-146) 23本 75打点
広 石原 慶幸 率.213(305-65) 4本 21打点
横 中村 武志 率.268(209-56) 11本 37打点
相川 亮二 率.248(165-41) 5本 14打点
9: 21/01/15(金)08:45:20 ID:9TS
2003年パリーグ捕手
ダ 城島 健司 率.330(551-182) 34本 119打点
西 伊東 勤 率.168(190-32) 3本 12打点
細川 亨 率.200(195-39) 5本 14打点
近 的山 哲也 率.200(200-40) 5本 26打点
藤井 彰人 率.193(166-32) 1本 13打点
ロ 清水 将海 率.209(182-38) 2本 17打点
里崎 智也 率.319(213-68) 8本 39打点
日 高橋 信二 率.262(309-81) 12本 49打点
オ 日高 剛 率.268(321-86) 9本 37打点
三輪 隆 率.308(133-41) 8本 17打点
ダ 城島 健司 率.330(551-182) 34本 119打点
西 伊東 勤 率.168(190-32) 3本 12打点
細川 亨 率.200(195-39) 5本 14打点
近 的山 哲也 率.200(200-40) 5本 26打点
藤井 彰人 率.193(166-32) 1本 13打点
ロ 清水 将海 率.209(182-38) 2本 17打点
里崎 智也 率.319(213-68) 8本 39打点
日 高橋 信二 率.262(309-81) 12本 49打点
オ 日高 剛 率.268(321-86) 9本 37打点
三輪 隆 率.308(133-41) 8本 17打点
11: 21/01/15(金)08:49:01 ID:683
矢野の全盛期見てるけど、はっきり言って梅野なんて相手にならないくらい、矢野はよく打ってたよ。特にチャンスに強かったよ。
12: 21/01/15(金)08:50:24 ID:9TS
かなりの打撃型捕手よな矢野って
少なくとも里崎と同じランクではない
少なくとも里崎と同じランクではない
14: 21/01/15(金)08:52:17 ID:4UT
>>12
通算安打500本近く違うからな
里崎は言い方悪いけどWBC補正でよく見えてる
通算安打500本近く違うからな
里崎は言い方悪いけどWBC補正でよく見えてる
17: 21/01/15(金)08:53:11 ID:9TS
>>14
日高より安打ないって知った時びびったわ
補正のせいで過小評価されてる代表といえば相川やろな
日高より安打ないって知った時びびったわ
補正のせいで過小評価されてる代表といえば相川やろな
13: 21/01/15(金)08:52:13 ID:0Dx
ガキの頃は
プロ野球なら城島阿部矢野
漫画ならメジャーの寿也とかのせいで捕手は打てて当たり前のイメージやったな
普通に考えたら物凄い疲労溜まるポジションでこれだけ打てるのは頭おかしいや
プロ野球なら城島阿部矢野
漫画ならメジャーの寿也とかのせいで捕手は打てて当たり前のイメージやったな
普通に考えたら物凄い疲労溜まるポジションでこれだけ打てるのは頭おかしいや
15: 21/01/15(金)08:52:23 ID:9TS
アベレージ型でチャンスに強いって意味ではあんま並べられる捕手おらん気する
19: 21/01/15(金)08:53:45 ID:bUG
今は打てる捕手はコンバートされる可能性が強いしな
甲斐が居るから栗原コンバートまで行かないが外野やファースト守っているし
甲斐が居るから栗原コンバートまで行かないが外野やファースト守っているし
33: 21/01/15(金)08:56:41 ID:NrW
>>19
本来なら大城坂倉みたいに奪うべきやろなあ
本来なら大城坂倉みたいに奪うべきやろなあ
40: 21/01/15(金)08:57:52 ID:bUG
>>33
栗原は日本代表レベルの正捕手と若手の方が守備上手いのもあるしな
栗原は日本代表レベルの正捕手と若手の方が守備上手いのもあるしな
21: 21/01/15(金)08:54:07 ID:9TS
相川あれで1200本打っとるからな
23: 21/01/15(金)08:54:34 ID:bUG
打てる捕手はロマンがある
28: 21/01/15(金)08:56:03 ID:9TS
40歳で五輪行って正捕手とか今じゃ無理やろな
30: 21/01/15(金)08:56:11 ID:fhQ
矢野の後釜として岡崎原口中谷小宮山清水小豆畑らへん定着できんかったな
34: 21/01/15(金)08:56:42 ID:4UT
>>30
まぁ鶴岡と男前来たからなぁ
まぁ鶴岡と男前来たからなぁ
32: 21/01/15(金)08:56:36 ID:rId
里崎は100試合出場が15年で5回
矢野は阪神での13年だけで100試合出場が10回
矢野は阪神での13年だけで100試合出場が10回
36: 21/01/15(金)08:57:06 ID:iWM
矢野が阪神来るまで正捕手不在やったからなぁ
10年近く正捕手やってくれたのは助かった
10年近く正捕手やってくれたのは助かった
46: 21/01/15(金)08:58:49 ID:rId
>>36
一応正捕手といえるのは山田勝彦までさかのぼるんよな確か
一応正捕手といえるのは山田勝彦までさかのぼるんよな確か
50: 21/01/15(金)08:59:59 ID:iWM
>>46
山田も関川木戸と併用されがちやったしなぁ
山田も関川木戸と併用されがちやったしなぁ
62: 21/01/15(金)09:04:09 ID:rId
>>50
100試合出たのは1年しかないんやな
100試合出たのは1年しかないんやな
39: 21/01/15(金)08:57:28 ID:9TS
狩野は遅かれ早かれコンバートされてたと思う
肩が弱すぎた
肩が弱すぎた
42: 21/01/15(金)08:58:18 ID:NrW
梅野はわりと矢野になれそう
中距離で捕手能力も高いからあとはアベレージやな
中距離で捕手能力も高いからあとはアベレージやな
47: 21/01/15(金)08:59:32 ID:bUG
>>42
ちなパからみたらセの一番怖い捕手は梅野やな
ちなパからみたらセの一番怖い捕手は梅野やな
43: 21/01/15(金)08:58:23 ID:9TS
矢野が頑丈すぎたせいでロクに試合でれなかった野口
49: 21/01/15(金)08:59:35 ID:rId
>>43
ヤクルト時代は古田がおって阪神では矢野がおってハム時代は誰もおらんので正捕手で
ヤクルト時代は古田がおって阪神では矢野がおってハム時代は誰もおらんので正捕手で
64: 21/01/15(金)09:05:49 ID:ZyV
高橋信二とかいう意外とすごいキャリアハイを持つ男
66: 21/01/15(金)09:06:43 ID:4UT
>>64
26発打った年おかしすぎる
26発打った年おかしすぎる
73: 21/01/15(金)09:10:25 ID:NrW
てか正捕手って考えは古いよね
二人併用してるところが多いやろ
二人併用してるところが多いやろ
76: 21/01/15(金)09:11:45 ID:4UT
>>73
綺麗に半々はなかなかない
けど一番手捕手の出場試合数は減ってるわね
綺麗に半々はなかなかない
けど一番手捕手の出場試合数は減ってるわね
80: 21/01/15(金)09:12:38 ID:NrW
>>76
バッテリーごととか相手投手とのバッティングの相性とかでうまくやってるよね
バッテリーごととか相手投手とのバッティングの相性とかでうまくやってるよね
74: 21/01/15(金)09:11:38 ID:bUG
メジャーは投手が捕手指名したりするらしいしな
79: 21/01/15(金)09:12:28 ID:V5D
>>74
投げやすいとかあるんやろな
投げやすいとかあるんやろな
81: 21/01/15(金)09:13:00 ID:bUG
>>79
城島のマリナーズ最終年は投手から城島が避けられたらしいしな
城島のマリナーズ最終年は投手から城島が避けられたらしいしな
83: 21/01/15(金)09:13:32 ID:ZyV
>>81
キングに嫌われたのがヤツの不幸やったな
キングに嫌われたのがヤツの不幸やったな
75: 21/01/15(金)09:11:40 ID:NrW
會澤、坂倉
木下、Aマル、加藤
戸柱、嶺井、伊藤
小林、炭谷、大城
ヤクルトだけはよくわからん
木下、Aマル、加藤
戸柱、嶺井、伊藤
小林、炭谷、大城
ヤクルトだけはよくわからん
78: 21/01/15(金)09:12:24 ID:4UT
>>75
基本は中村、西田やろ
基本は中村、西田やろ
82: 21/01/15(金)09:13:25 ID:NrW
>>78
中村あんまり出てないやん
その時は嶋とか井野、西田やったけどどれもいまいちやな
中村あんまり出てないやん
その時は嶋とか井野、西田やったけどどれもいまいちやな
91: 21/01/15(金)09:17:07 ID:4UT
>>82
去年は怪我やからな
今年は間違いなく正捕手やで
去年は怪我やからな
今年は間違いなく正捕手やで
コメント
梅野で1億越えは異常
コメントする