
1: 2021/01/22(金) 22:48:38.36 ID:57pYUc8u0
下手したら鳥取とか四国とかより田舎ちゃうか
引用元: ・千葉県の南部wwww
2: 2021/01/22(金) 22:49:25.64 ID:57pYUc8u0
ワイ20年千葉県住んでるけどガチで何があるのか分からん
4: 2021/01/22(金) 22:50:15.74 ID:fGbx9NtYd
千葉に長いこといるけど南部に山あるの衝撃的やったわ
9: 2021/01/22(金) 22:52:06.47 ID:hgEXL83Vp
>>4
山って言うけど都道府県で一番低いぞ500mも無いし
山って言うけど都道府県で一番低いぞ500mも無いし
5: 2021/01/22(金) 22:50:34.83 ID:tfVvtdgU0
木更津
41: 2021/01/22(金) 23:01:31.62 ID:cI+8rcpa0
>>5
木更津は真ん中やぞ
木更津は真ん中やぞ
10: 2021/01/22(金) 22:53:16.39 ID:gj3+X95g0
イオンモールとコストコと三井アウトレットパークと日本製鉄があるで👍
11: 2021/01/22(金) 22:53:44.84 ID:tfNysLmF0
白浜って和歌山とおなじ地名あるんやてな
12: 2021/01/22(金) 22:53:51.95 ID:ltgp0a9U0
でもアクアラインあるから車で2時間で都心に出られる
島根や鳥取だと大阪出るのに5 時間ぐらいかかる
しかも東京と大阪全然違うし
島根や鳥取だと大阪出るのに5 時間ぐらいかかる
しかも東京と大阪全然違うし
47: 2021/01/22(金) 23:02:40.83 ID:UuPmdi5S0
>>12
まあ確かに
ちょっとした休みに昼から都心へは行けるな
まあ確かに
ちょっとした休みに昼から都心へは行けるな
15: 2021/01/22(金) 22:54:43.70 ID:AMqN9GlP0
勝浦の山ん中とか昭和で時が止まってるようなとこあるで
16: 2021/01/22(金) 22:54:51.64 ID:usJRRPkx0
鋸山とかおもろそう
微妙に行きづらいから知名度低いんやろけど
微妙に行きづらいから知名度低いんやろけど
33: 2021/01/22(金) 22:59:05.32 ID:pbnyf28c0
>>16
鋸山
いつか行きてぇなぁと思ってるけど暇があっても行かない
鋸山
いつか行きてぇなぁと思ってるけど暇があっても行かない
17: 2021/01/22(金) 22:55:05.28 ID:ltgp0a9U0
テレワークの時代なったら木更津あたりに住んでバス通勤もありかなと思ってきた
通勤の頻度減るだろうし
今新浦安に住んでいるけど
通勤の頻度減るだろうし
今新浦安に住んでいるけど
24: 2021/01/22(金) 22:56:58.20 ID:gj3+X95g0
>>17
高速バスだと東京駅まで50分やで
必ず座れるから案外楽よ☺?
高速バスだと東京駅まで50分やで
必ず座れるから案外楽よ☺?
45: 2021/01/22(金) 23:02:28.27 ID:UxwAk1Al0
>>24
ええやん
電車より快適やね
ええやん
電車より快適やね
19: 2021/01/22(金) 22:55:37.91 ID:rBWGaUMZa
地名も和歌山と似てるし
江戸時代に和歌山の漁師が黒潮に流されて移り住んできたらしいで
江戸時代に和歌山の漁師が黒潮に流されて移り住んできたらしいで
21: 2021/01/22(金) 22:56:07.77 ID:HwuqKyNs0
南部ってか房総半島全部僻地やろ
27: 2021/01/22(金) 22:57:23.07 ID:XyQ6LG++a
冗談も誇張も抜きで超ド級の田舎や
何回か行ったことあるけど東京駅から間違えてタイムマシンに乗ったかと思ったで
何回か行ったことあるけど東京駅から間違えてタイムマシンに乗ったかと思ったで
29: 2021/01/22(金) 22:57:42.72 ID:ZFVfAJrB0
ショアからヒラマサ釣れるの?
31: 2021/01/22(金) 22:58:28.43 ID:AMqN9GlP0
>>29
磯で釣れるで
磯で釣れるで
32: 2021/01/22(金) 22:58:54.18 ID:r9vaNurPM
鴨川シーワールドは南部に入るか?
34: 2021/01/22(金) 22:59:16.27 ID:5B5Kq+LU0
東側通ったとき、鉄道会社と揉めてそうな看板あって察したわ
37: 2021/01/22(金) 23:00:56.08 ID:AaIRvCw50
戦国時代とかどんな扱いやったんやろ
38: 2021/01/22(金) 23:01:01.08 ID:AMqN9GlP0
言うて海辺は観光地やら工業地帯でまあひとはおるんや
問題はそれ以外や
低い山が連なるばかりで何もないで
問題はそれ以外や
低い山が連なるばかりで何もないで
40: 2021/01/22(金) 23:01:02.13 ID:nA0RTqP20
館山は言うほど田舎やない
42: 2021/01/22(金) 23:01:52.09 ID:zr/zMhnTa
南はいいんだよ東は閉塞感ある田舎で嫌だわ
44: 2021/01/22(金) 23:02:26.62 ID:hxXoLOv10
内房はアクアラインあるからまだ悪くない
外房はヤバイ
外房はヤバイ
46: 2021/01/22(金) 23:02:39.11 ID:H61+ND2Zx
津田沼までが千葉、あとは僻地や
48: 2021/01/22(金) 23:02:52.28 ID:89RoEfRe0
お前それYOSHIKIの前で言えんの?
50: 2021/01/22(金) 23:03:11.09 ID:bwYWxlyy0
外房沿線の茂原より下何があるのかわからんわ
54: 2021/01/22(金) 23:05:15.42 ID:UzwWguLq0
コメント
勝浦、白浜…和歌山の漁師がこちらまできて拠点にしてたから、同じ地名がある。
銚子の醤油も、「稲むらの火」浜口梧陵のヤマサのおかげや。
田舎っぷりは、和歌山に近い。
ただ、熊野みたいな山岳部はない。
東京だって奥多摩や檜原村や小笠原諸島とかあるし
神奈川も箱根や山北町とか
埼玉も秩父や長瀞とか
大阪も千早赤阪村とか
京都も丹波や丹後とかはクソ田舎
田舎なんやで
まあ都会と言えるのは千葉市内でも西部だけや。千葉マリンとかある幕張あたりまでやね
JR千葉駅より東は県庁含めて化外の地よ。ホンマになんにもない
だけどそれがいい
海の上には人がいないから解放的
内部に行けば昔話に出てきそうな里山の風景
コメントする