1: 21/06/15(火)16:48:29 ID:PQ1C
no title

えぇ…

引用元: ・明治時代の人口第一位wwwwwwwwwwwww

3: 21/06/15(火)16:49:09 ID:VHmP
新潟ちゃうんか

4: 21/06/15(火)16:49:29 ID:Qk4t
日本海側が栄えてたことは知ってたけどこんなになんか

5: 21/06/15(火)16:49:34 ID:IPQB
加賀100?

6: 21/06/15(火)16:49:39 ID:2vhi
さすが百万石

7: 21/06/15(火)16:49:50 ID:ABZJ
そりゃ貿易がね…w

8: 21/06/15(火)16:49:59 ID:VHmP
この頃は福井と富山も合併してるんか

9: 21/06/15(火)16:50:02 ID:n8Er
はぇ~すっごい

10: 21/06/15(火)16:50:29 ID:OJrV
何でこんなに落ちぶれたん?いま日本海側とか田舎しかないやん

12: 21/06/15(火)16:51:16 ID:YXFH
>>10
北陸の人間が出稼ぎに東京にきたからやで

18: 21/06/15(火)16:52:35 ID:OJrV
>>12
貿易で栄えてたのに東京に出稼ぎするん?
国策で日本海側を潰したりしたんか?

61: 21/06/15(火)17:03:22 ID:n2Jt
>>18
太平洋側のほうが工業化早かった
鉄道で北前船がとどめ刺された

11: 21/06/15(火)16:50:54 ID:kigk
でも新幹線できて結構巻き返してるぞ

14: 21/06/15(火)16:51:40 ID:jXYp
愛媛と香川照が合併してたときか

16: 21/06/15(火)16:52:03 ID:D2Me
そりゃ狭いところに人多くいる意味ないしな

17: 21/06/15(火)16:52:27 ID:D2Me
ワイは開拓使

20: 21/06/15(火)16:52:51 ID:tumq
今の石川県って人口110万とかやろ
減ってるやん

富山と合体してたんか?

21: 21/06/15(火)16:52:54 ID:fNzR
愛媛はなんでなん?

25: 21/06/15(火)16:53:38 ID:fNzR
なんで大阪って低いん?

28: 21/06/15(火)16:53:56 ID:jXYp
>>25
堺と分離してたからちゃう?

29: 21/06/15(火)16:53:59 ID:fNzR
埼玉すげーな
先祖代々埼玉人って多そうだな

30: 21/06/15(火)16:54:29 ID:nSVr
京都の奴らってやっぱり結構東京に流れてもうたんか

35: 21/06/15(火)16:55:25 ID:tumq
>>30
遷都で人口が三分の二まで減少したんやっけ

31: 21/06/15(火)16:54:40 ID:90Sq
北関東この頃から田舎なのか

32: 21/06/15(火)16:54:42 ID:Mhvq
これってつまり江戸の人口も大して多くなかったってことなん?

36: 21/06/15(火)16:55:49 ID:kigk
>>32
江戸って世界トップクラスの人口だったはずじゃ

40: 21/06/15(火)16:56:51 ID:sd1f
>>36
東京も江戸以外は田舎やからな
もしかすると江戸時代にいっぱいいた侍が減ってるんじゃない?

33: 21/06/15(火)16:54:53 ID:fNzR
京都低すぎやろ
ぶぶ漬け食わすぞゴルァ!

37: 21/06/15(火)16:56:07 ID:D2Me
人口密度は高いはず

38: 21/06/15(火)16:56:10 ID:UXAJ
長崎地味に高いな

41: 21/06/15(火)16:56:55 ID:GPtF
地元思った以上に高い

42: 21/06/15(火)16:57:07 ID:Evil
角栄が新潟開発に力入れたのに結局アカンかったな

44: 21/06/15(火)16:57:18 ID:AUAD
鹿児島そんな多かったの?芋しか作れないくせに

45: 21/06/15(火)16:57:28 ID:PJ3R
鳥取忘れてるぞ

46: 21/06/15(火)16:57:34 ID:D2Me
町と町の間に何もない土地が広がってたんやろな

48: 21/06/15(火)16:58:05 ID:jXYp
本籍登録してる場所の人口みたいな感じやなかったっけ?

49: 21/06/15(火)16:58:19 ID:sd1f
勝海舟は明治維新の前後で江戸から消えた人口は、駿府へ徳川家と一緒に移った者約1万4000家7万人、武家奉公人約2万家10万人、横浜等へ移った町人約5000家2万~3万人であると
『吹塵録』の中で記載している。勝海舟の記載に従うと、戊辰戦争を境に約20万人の人口が流出したことを意味する。[10]

53: 21/06/15(火)16:59:05 ID:kigk
>>49
開港した横浜でひと儲けしようととしたんやろな

50: 21/06/15(火)16:58:27 ID:od9M
石川「京都さんは昔から日本の中心ですから誇りに思うのも当然ちゃいますか?笑」

54: 21/06/15(火)16:59:19 ID:jXYp

55: 21/06/15(火)17:00:16 ID:kigk
高知県の多さがやべえな

60: 21/06/15(火)17:03:20 ID:lBIy
>>55
徳島と合体して得た偽りの人口やろ

59: 21/06/15(火)17:03:11 ID:Rixv
大阪の数字おかしくね?

63: 21/06/15(火)17:03:33 ID:OJ5N
>>59
堺が同じ県じゃないし

66: 21/06/15(火)17:04:17 ID:Rixv
>>63
そういうことか
確かに昔は県が多かったな

65: 21/06/15(火)17:04:11 ID:sd1f
当時はどれだけ米が取れるか=どれだけ人が住めるか
なんやろな
米どころの北陸が人口多いのも納得がいく